古寺巡礼 明王寺の地図へのリンク

 【古寺巡礼その27 (明王寺・岡山市)】

7月4日、もうひとつ瀬戸内観音霊場で第11番明王寺。
開山は奈良時代と言われる古刹である。
車で境内の近くまで登ったが、石段の道もあったので、ここを降りてもう一度歩いて登る。
山寺の石段はなぜか歩いて登りたくなる。
本堂には七夕の飾りがあった。
宗教上どういう意味があるのかわからないが、季節を感じてなかなかよい。
ここの本尊は毘沙門天。
勝負運とか金運とかずいぶん現世利益的な功徳があるらしい。
私はお寺で現世利益を祈ることはないのだが、ここでは勝負運だけお祈りしてみた。
何といっても毘沙門天は上杉謙信が信仰していたもので、勝負強くなりそうではないか。
そのおかげか、その後パチスロで負け知らず。
霊験あらたかと言うべきであろう。

   

山寺の石段写真
写真1 山寺の石段は風情がある。

本堂と観音堂写真
写真2 本堂と観音堂(左)。

   

本堂写真
写真3 本堂は江戸時代かな。
残念ながら見てわかるほどの眼力はない。

観音堂写真
写真4 観音堂、ここに安置されている聖観音立像は
国の重文であるが、見ることはできない。


前へ  TOP 後へ