古寺巡礼 元恩寺の地図へのリンク

 【古寺巡礼その38 (元恩寺・和気町)】

和気町最後は元恩寺。
帰り道の道沿いに在ったので寄ってみた。
新しい石灯籠が多数並んでいるのが珍しいくらいで、まあ平凡なお寺である。
予備知識は全くなかったが、このお寺は報恩大師が奈良時代に創建したらしい。
この報恩大師という人は、孝謙天皇の勅により備前48か寺を創建したと伝えられていて、岡山の古刹はこれを起源とするところが多い。
奈良時代からの古刹となれば、その歴史に敬意を表さねばなるまい。
平安時代には36坊が甍を連ねていたと言われている。
その後の様子は不明だが、現在残されている瓦から安土桃山時代に本堂が再建されたらしい。
現在の本堂、仁王門、鐘楼は江戸時代の建物である。

 

仁王門写真
写真1 八脚門の仁王門。

石灯籠写真
写真2 仁王門から本堂まで石灯籠が並ぶ。

 

本堂写真
写真3 本堂は江戸時代の建物。

袴腰鐘楼写真
写真4 袴腰鐘楼。この前にも石灯籠が並んでいる。


前へ  TOP 後へ