佐用町
巨木探訪:宍粟市(2)
汗を拭きながら国29を2kmほど下ると、道路が右手にカーブした脇に立派なムクノキがある。「火魂神社の大ムクノキ(県指定、6.61m)」である。
車を停めるスペースはないので、少し戻ってカーブの横の広い路側帯に車を置いた。
説明板には『地上5.3mで幹は5本に分岐している』と書かれているが、現在は破損して分岐は2本だけのようである。
主幹にも裂目が見られるが、樹勢は至って良さそう。

                ムクノキ
地図はこちらへ

2kmほど南下した一宮町安積。
県6が左手に分岐する手前右手の方に「安積のカヤ」があるはずなのだが…運転しながら家並の向こうを見ても樹は見えない。
どこかに車を停めて確認したいところなのだが、国道沿いに停められそうな場所はなし。
結局通り過ぎてしまった。

さらに1.5kmほど走って『東市場』の信号で県8に左折。
2.5kmほど進むと右手に庭田神社がある。
ここには「庭田神社のケヤキ(県指定、5.4m)」があるのだが、これは遠目でも見当がついた。
神社に着いてみるとケヤキは鳥居を潜って左手の茂みの中にあったが、入れないほどの茂みではない。
樹下まで進んでみると、傷みもなくしっかりとした幹である。
周囲に灌木があるので全体像がうまく撮れないのが残念。

                ケヤキ
地図はこちらへ

国29に戻り2kmほど下ると右手道路沿いに一宮伊和神社がある。
道路の向かいが神社の駐車場兼道の駅である。
境内に入ってみると播磨国一宮だけあってかなりの広さ、そして立派なスギが林立している。
説明板によると敷地面積は16,098坪、幹周3mを越えるスギが84本あるとのこと。
中でも別格扱いされているのが社務所の手前、建物の中庭に立っているスギであり、これはわざわざ『御神木 大杉』と銘打ってある。
見た目では幹周が群を抜いているというほどの印象ではないので、立っている位置によるものであろうか。

                スギ
地図はこちらへ

余談であるが、ここの『道の駅播磨いちのみや』に限らず、道中の『道の駅みなみ波賀』も『道の駅ちくさ』も大変混雑していた。
やはり夏休みということもあるからだろうが、うっかりトイレにも寄れない。

一番上へ